ついに羽生結弦選手への国民栄誉賞授与が決定。
また、アリーナ・ザギトワ選手への秋田犬“マサル”の贈呈式など、オフならではの温かいニュースは、私たちを幸せな気分に導いてくれます。
そんな中、2018-2019シーズンのフィギュアスケートルール改正が決定!
平昌オリンピックシーズンからどんな点が変わったのか、まとめました。
(ライター:marilyn)
主な変更点は?
6月4日からスペイン・セビリアで開催された、国際スケート連盟(ISU)総会で決定した新ルールは以下の通りです。
4分30秒 ⇒ 4分00秒
8個 ⇒ 7個
特に4回転ジャンプの基礎点の下がり幅が大きくなる
7段階 ⇒ 11段階
2回 ⇒ 1回
ショートプログラム ⇒ 最後の1本
フリースケーティング ⇒ 最後の3本
7段階 ⇒ 11段階
およびコレオシークエンスの基礎点の変更:
2.0 ⇒ 3.0
主な変更点だけでも7つあることがわかりました。
では、それぞれのルール変更が選手にどのように影響するのでしょうか。
新ルール改正による選手への影響は?
まず、演技時間とジャンプの数の変更ですが、男子シングルでのジャンプの数が1つ減ることは楽になるような気もしますが、併せて30秒もの時間短縮となるため、新ルールでは旧ルール以上に体力を要することになるのではないでしょうか。
技と技のつなぎが今まで以上に忙しくなり、演技構成点が高い選手は有利となるかもしれません。
次に、4回転ジャンプの基礎点変更について見てみましょう。
下記の表を見る限りにおいては、新ルールでは難易度の高いジャンプほど基礎点が抑えられる傾向にあり、3回転ジャンプの基礎点の変更はほとんど見られません。
4回転ジャンプはリスクの割にリターンが低く設定されたように思います。
羽生選手が目指す4回転アクセルは、新ルールではなんと2.5点も基礎点が下がってしまいます!
各ジャンプの基礎点 新旧対照表
種類 | 旧 | 新 | 増減幅 |
---|---|---|---|
3回転トウループ | 4.3 | 4.2 | -0.1 |
3回転サルコウ | 4.4 | 4.3 | -0.1 |
3回転ループ | 5.1 | 4.9 | -0.2 |
3回転フリップ | 5.3 | 5.3 | -0.0 |
3回転ルッツ | 6.0 | 5.9 | -0.1 |
3回転アクセル | 8.5 | 8.0 | -0.5 |
4回転トウループ | 10.3 | 9.5 | -0.8 |
4回転サルコウ | 10.5 | 9.7 | -0.8 |
4回転ループ | 12.0 | 10.5 | -1.5 |
4回転フリップ | 12.3 | 11.0 | -1.3 |
4回転ルッツ | 13.6 | 11.5 | -2.1 |
4回転アクセル | 15.0 | 12.5 | -2.5 |
しかし、出来映え点が7段階から11段階に変更となることにより、完璧なジャンプを跳べば、新ルールの方が旧ルールを上回る得点を出せるのです!
特に4回転ジャンプはそれが顕著に表れます。
これまで以上に、ただ4回転を跳べば良いというだけではなくなりますね。
下記をご覧ください。
4回転ジャンプの基礎点と出来映え点
最高+5~最低-5の11段階で評価(各出来映え点(GOE)の係数は省略)
種類 | 最高 | 基礎点 | 最低 |
---|---|---|---|
4回転トウループ(旧) | 13.30 | 10.30 | 6.30 |
4回転トウループ(新) | 14.25 | 9.50 | 4.75 |
4回転サルコウ(旧) | 13.50 | 10.50 | 6.50 |
4回転サルコウ(新) | 14.55 | 9.70 | 4.85 |
4回転ループ(旧) | 15.00 | 12.00 | 8.00 |
4回転ループ(新) | 15.75 | 10.50 | 5.25 |
4回転フリップ(旧) | 15.30 | 12.30 | 8.30 |
4回転フリップ(新) | 16.50 | 11.00 | 5.50 |
4回転ルッツ(旧) | 16.60 | 13.60 | 9.60 |
4回転ルッツ(新) | 17.25 | 11.50 | 5.75 |
4回転アクセル(旧) | 18.60 | 15.00 | 11.00 |
4回転アクセル(新) | 18.75 | 12.50 | 6.25 |
加えて、同種類の4回転ジャンプのリピートは1回まで、ジャンプボーナスも制限されて演技後半にジャンプを集中して跳ぶ戦略も取れなくなるとあれば、演技全体をバランスよく整え、出来映え点の高いジャンプを揃えるかが大切になってきます。
また、スピンやステップ、コレオシークエンスの出来映え点や基礎点も見直されたため、ジャンプ以外でも得点を積み重ねていかれるような戦略を取れるのではないでしょうか。
まとめ
新ルール改正、いかがでしょうか。果たして有利になる選手は誰になるのでしょう?
フリースケーティングにおける、同種類の4回転ジャンプのリピートは2回から1回までに変更になったり基礎点が下がったりと、4回転ジャンプでは大幅なルール改正が見られます。その意味においては、多種類の4回転ジャンプを跳べる選手が有利だと思われます。
一方、ジャンプの出来映え点が細分化されたため、質の良い4回転ジャンプを跳べれば新ルールの方が旧ルールよりも高い得点を叩き出すことが出来るのが面白いと思います。
しかし、失敗すれば旧ルールよりも大きな痛手を被るのが新ルールです。
多種多様な4回転ジャンプを、これまでよりも高い出来映えで成功させることを要求される新ルールでは、怪我のリスクも高まるように思います。
そのため、精度の高いジャンプにさらに磨きをかける戦略もあるのではないでしょうか。
一方では、スピンやステップの評価も細分化され、得意な選手にとっては喜ばしいことですね!
いずれにしても、選手にとってはますます高いレベルの戦いを求められることでしょう。
熱い戦いの火蓋が切って落とされるのはきっとあっという間にやってきます。楽しみに待ちましょう!