2017年は、お手軽に遊べるおもちゃとしてハンドスピナーが爆発的に流行りましたね。ハンドスピナーは元々海外で流行っていたものが、日本でも火がついた形となりました。
そして、お手軽な手遊びとして、今海外で流行っているおもちゃが、日本でも発売されています。
それが『タングル』というおもちゃになります。
ちょっとしたきっかけで、ハンドスピナーのような人気が出そうな予感です。もしかしたら2018年を代表するようなおもちゃになるかもしれませんね!!
みなさんもこの流行を先取りして『タングル』を楽しんでみてはいかがでしょうか?
(ライター: R2)
タングルとは何か?

タングルは、今までに世界で1億5000万個以上も販売されている知育玩具です。ただのカラフルな子供向けおもちゃに見えますが奥が深いです。
タングルは、90 °の角度に湾曲しているパイプで構成されています。基本形は以下のように4重に巻かれた形となっています。

これを
・ちぎったり
・つなげたり
・ひねったり
・回したり
・手にからませたり
・ほどいたり
等々。・つなげたり
・ひねったり
・回したり
・手にからませたり
・ほどいたり
ハンドスピナーは回すだけですが、タングルは指で自由に変形させて遊ぶことが可能になっています。また、曲線で形作られたタングルの触り心地もなんとも言えず気持ち良いものです。
一個だけでシンプルに遊ぶのも良し、何個か買えばそれらをつなぎ合わせて遊びの幅を広げることもできます。
女の子なんかは、ネックレスにしてみたり、腕に巻きつけてみたり、かわいいアクセサリーにもなり、別の遊び方でも楽しめそうです!

タングルの効果は?
シンプルながらも遊び方は無限大のタングルですが、手を使って遊ぶことによって、手や脳に良い刺激を与えて、リラックス効果、集中力を高める効果などが認められるそうです。このような効果から、アメリカでは、タングルが医療器具として登録されているほどです。
また、日本でも、タングルは、日本アンガーマネジメント協会の公認玩具となっているそうです。
アンガーマネジメントって何?って思った方もいるでしょう。アンガーマネジメントとはアンガー(怒り、イライラ)を管理することです。
アンガーマネジメント協会からは以下のコメントが寄せられています。
「怒りの感情は、“イラッ”としてから最初の6秒が一番強いと言われています。この最初の6秒間、怒りの対象から別のことに気をそらすことができれば、イライラと上手に付き合えるようになります。この玩具は、つい触りたくなる感触を備えているため、イライラしたときに気をそらすのにとても適しています。コンパクトなのでいつも手の届くところに置いておき、イライラしたら、この玩具を無心で触るようにすると、ストレス解消にもつながるかもしれません。」
このように、タングルを手でいじることが、リラックス効果を生み、強迫神経症、ADHD、自閉症、緊張、不安等の緩和も期待できるようです。もちろん、大人にも子供にも、普通のストレス解消にも持ってこいのオモチャになりますね!
まとめ
お手軽にささっと手遊びできるタングルですが、集中力を高める効果、リラックス効果、ストレス解消効果もあるということで、是非試してみてはいかがでしょうか?価格もお安くて、楽天だと約540円から購入できるようです。
⇒楽天でタングルを確認してみる
⇒Amazonでタングルを調べてみる!
流行る前に是非手に入れてみましょう♪